2023年5月– date –
-
鉄骨工事
鉄骨工事の人工(にんく)とは
人工(にんく)とは作業員が1日に作業した人件費のことを言います。 1日に1人が作業して1人工2人が半日作業して1人工 2人が1日作業し2人工1人が2日作業しても2人工 工事現場では作業員に来てもらいやってほしい作業を一区切り終わらせるまでに... -
鉄骨工事用語
鉄骨工事の養生(ようじょう)とは
建築工事に携わっているとあらゆる場所で養生(ようじょう)という言葉を耳にします。 この養生(ようじょう)という言葉の解説していきます。 養生(ようじょう)とは 養生とは傷や汚れがつかないように保護して綺麗な状況を保つために行う作業のことです... -
鉄骨工事
鉄骨工事のキャノピーとは
鉄骨工事の中でキャノピーという言葉が出てきます。 キャノピーと言われたところでどこの何の部分なのか分からないし話に付いていけない状況に追い込まれてしまうことがあります。 今回はキャノピーについて解説していきます。 建築のキャノピーとは キャ... -
鉄骨工事
建設現場で耳にする手待ち(てまち)とは
手待ち(てまち)とは建設現場でやるべき仕事が出来なくて待っている状態のことをいいます。 これは手を空けて待っていることで、頼まれた作業が一切出来ないで工事が進んでいない状況です。 工事現場では手待ちになるのはとてもダメなことで、元々は作業... -
鉄骨工事
鉄骨工事で使う電動工具のインパクトとは
建築現場では様々な工具を使用します。 今回は鉄骨工事で多く使用される電動工具のインパクトについて解説していきます。 インパクトとは 鳶職人がよく口にしているインパクトとはインパクトレンチのことです。 インパクトレンチは胴縁などのネジの頭部分... -
鉄骨工事用語
鉄骨工事クレーン作業の玉掛け(たまかけ)とは
鉄骨工事を行う上でクレーン作業は必ず必要になります。 クレーン作業だけでも専門用語が沢山あります。 特に鉄骨という重量物を持ち上げるのは危険が伴います。 今回は玉掛けとは何なのかを解説していきます。 玉掛け(たまかけ)とは 玉掛けとはクレーン... -
鉄骨工事用語
工事における出来高(できだか)とは
鉄骨工事に関わらず建築工事は仕事を完工するまでに長い時間を要します。 そんなときは工事の進捗状況に応じて出来高を請求してお金をもらうことができます。 出来高(できだか)とは 出来高とは工事の進捗状況や完成度に応じて請求が出来て、支払いをして... -
鉄骨工事用語
鉄骨工事のファブリケーターとは
鉄骨工事のファブリケーターとは鉄骨工事を請負って実際に加工する業者のことをいいます。 fabricator=組み立てる人。製造業者。加工業者 直訳するとこのような意味になり設計図を元に施工図面作成⇒製作⇒建方までを請負って実際に建物を建てていいく会社...
1