2025年2月– date –
-
鉄骨アンカーボルトABRという規格(曲げたらアカン)
アンカーボルトは鉄骨工事の基礎段階で必ず必要になってくる部材です。 図面などにはアンカーボルトの規格にABR400やABR490Bなどの表記が書いてあるのでそれを元にして発注をかけてアンカーセットや部材を納品します。 アンカーボルトは鉄骨がちゃんと建つ... -
鉄骨工事のグラウトとは
鉄骨工事にはグラウトと呼ばれる柱脚工事の一環の作業があります。 これは鉄骨がほとんど建ち終わってから行う作業なので日程などを打ち合わせする際に必ずといっていい程出てくる鉄骨工事用語です。 今回はグラウトと呼ばれるものが何なのかを解説してい... -
鉄骨工事用語で使うキャンバーとは
鉄骨工事を行う上で様々な用語があります。 質問をされた場合などにどのような作業を行うといいのかわからないと確認のしようがありません。 そしてその作業自体にどのような意味があるのかを把握して行う必要があります。 今回は鉄骨工事で使うキャンバー...
1