2025年8月– date –
-
鉄骨工事用語
鋼材のR(アール)曲げとは
建築工事に関わらずプラントや設備などの鋼材には緩やかな曲げ加工が行われて施工されている部分があります。 通常であれば切断や溶接を行い直線のままで納品することが多いですが建物の意匠性や利便性から曲げを行い納品しなければならない部位も多々存在... -
鋼材知識
鋼材のSS、SM、SNって何の略?
鋼材にはアルファベット2文字や3文字を使って材質や材料名称を呼んでいます。 今回は初級編のSS400などのアルファベットの正式名称とその意味をご紹介します。 SS材とは? 読み方⇒「えすえすざい」 Steel Structure=スチール ストラクチャーの略 Steel... -
鉄骨工事
鉄骨胴縁に使われるグレー色と同じ色のMKダークグレーⅡとは
鉄骨工事では壁を張る為の下地として胴縁が必要になります。 近年では赤錆塗装よりもグレー色での塗装が増えてきました。 これは赤錆よりも建てている最中に汚れが目立たない為だと言われています。 軽量形鋼を製造するメーカーもC形鋼や角パイプなどはグ...
1
