MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
鉄鋼商社マンが教える鉄骨知識
鉄骨工事の知識
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
鉄骨工事の知識
  • ホーム
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 2024年
  3. 4月

2024年4月– date –

  • 鉄骨工事用語

    鉄骨工事で使われる根太(ねだ)とは

    根太とは人が通る場所に鉄板などを敷き込む際に補強材として入れるものです。 建築鉄骨では梁にデッキプレートを敷いてコンクリートを流しこんで2階フロアなどの複数階を作っていきます。 しかし稀に中2階(ちゅうにかい)と呼ばれるフロアを作る場合な...
    April 30, 2024
  • 鉄骨工事用語

    鉄骨工事で使う水切りプレートとは

    鉄骨工事にはプレートに様々な名前が付いています。 これは電話などで伝える場合などに名前があった方が伝わりやすからです。 今回は鉄骨の雨仕舞いに関わる水切りプレートを解説していきます。 水切りプレートとは 水切りプレートとは鉄骨部分の外部に露...
    April 18, 2024
  • 鋼材知識

    鉄骨工事に使用する縞鋼板(しまこうはん)とは

    鉄骨工事では様々な鋼材を使用して一つの建物を作っていきます。 今回は縞鋼板について解説していきます。 縞鋼板(しまこうはん)とは 縞鋼板とは表面に凸凹した突起が付いておりその突起が滑り止めの役割をしてくれる鋼板のことです。 チェッカープレー...
    April 2, 2024
1

Recent Posts

  • 鉄骨鍛冶工事に使う火雨守(こうもり)とは
  • 鋼材のR(アール)曲げとは
  • 鋼材のSS、SM、SNって何の略?
  • 鉄骨胴縁に使われるグレー色と同じ色のMKダークグレーⅡとは
  • 鉄骨工事のPH階とは

Recent Comments

  1. 鉄骨の吊りピースとは に #tax_name-ガスガウジングとガスなめ より
  2. 鉄骨工事に使うガセットプレートとは に #tax_name-ガスガウジングとガスなめ より
  3. 鉄骨工事で使う丸鋼ブレースとは に めざし より
  4. 鉄骨工事で使う丸鋼ブレースとは に 小袋 より
  5. 鋼材のI形鋼とは?その用途は? に めざし より

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • 鉄骨工事
  • 鉄骨工事用語
  • 鋼材知識
  • 雑記(エピソード)

© 鉄骨工事の知識.