どのような工事をするうえで良く耳にする言葉でとてもポピュラーな名前です。
建設機械として知られているこの機械は油圧ショベルをバックホウ、ユンボ、ショベルカーなどの名称で呼ぶ事があります。
この機械はキャタピラーで移動して大きなアームで穴を掘ったりする機械です。
油圧ショベルという名前は社団法人日本建設機械工業会が統一名としているものです。
しかしあまり油圧シャベルという言葉では使われることがありません。
バックホウ
バックホウは行政用語として広く普及しています。
建設現場ではこの呼び方が一番多く、基本的にはこの呼び名の名称で覚えておくのがいいでしょう。
ユンボ
ユンボはフランスの建機メーカーSICAM(シカム)社が1954年に特許を得て、Yumboと銘打った製品を作りました。
日本では1960年にライセンス供与を行ってもらい、新三菱重工が国内で販売することとなりました。
現在でレンタルのニッケンが企業の商標登録となっています。
一昔前はこの名前がポピュラーで年配の人はユンボと呼ぶことが多い傾向が見られます。
ショベルカー
小さいころから呼ばれているこの名称ですがなぜ小さい頃にこの名称で覚えていたのかというとテレビや新聞などではメーカーの呼び名などを使ってはいけない為、一般人になじみがあるようにショベルカーと呼ばれるようになりました。
油圧シャベル「パワーショベル」と呼ばれることもありますが、パワーショベルは小松製作所が商品名として使用していたものなので使われることはありませんでした。
鉄骨工事とバックホウの関係
鉄骨工事ではバックホウを使用することはありません。
基礎工事を行えるようにする際には土間を掘る作業が発生しますが鉄骨工事を請負う範囲ではこの工事は入ってきません。
基礎が終わっても側溝などの設置や埋設配管などの作業があると鉄骨工事建方中にバックホウの作業が入ってきます。
現場の狭い場所であればバックホウを移動させる通路を確保したりしなければいけません。
クレーンは一度据えて作業をすると移動するにはかなりの時間がかかってしまいます。
事前打ち合わせの際には必ずこの言葉が出てくるので覚えておきましょう。
クレーンを据えても人力で持つのは不可能だがクレーンも届かない場所に敷板などがある場合に少しお願いしてバックホウで移動させてもらうなんてこともしばしばあります。
まとめ
みんなが知っているショベルカーは様々な呼び名があることがわかったと思います。
バックホウ、ユンボ、ショベルカー、油圧シャベル、パワーシャベルなど様々な呼び名で呼ぶ人がいます。
鉄骨工事本体で使用することはありませんが鉄骨工事を行っている横では必ずバックホウがあるのが普通です。
様々な呼び名がありますが同じものだとわかっておけば打ち合わせを行う際に聞き取れますし、素人感を出さずに済みます。
ショベルカーといった名前で呼ぶと少し素人感が出てしまうのでそれ以外の呼び名で呼ぶと問題無いでしょう。
コメント