鉄骨工事を行うでは様々な安全仮設材を鉄骨に取り付けて建てていきます。
工事現場では様々な場所に災害の危険が潜んでいます。
今回は建方時に設置する安全ブロックを解説していきます。
安全ブロックとは
スケールのように自然に巻き取られるようになっており紐を引っぱりだして安全帯の金具に取り付けて昇降します。
車のシートベルトのようにストッパーがかかるため落下などの速い動きのみストッパーが作動するようになっています。
通常の昇降移動であればストッパーがかかることはありません。
安全ブロックはセーフティーブロックという人もいます。
安全ブロックなのでセーフティーブロックと単に言い換えただけなので覚えやすいでしょう。
ちなみに正式名称はリトラクタ式墜落阻止器具と言います。
あまり正式名称で呼ぶ人はいないので大丈夫とは思いますが一応覚えておきましょう。
安全ブロックの使用方法
フック部分は自然巻き取り式になっておりそのフックから長いひもを垂らしています。
昇る際には紐を引っぱってフックを手繰り寄せフックを安全帯の金具の部分に取り付けて昇っていきます。
梁の上に付いたらフックを外して、安全帯のフックを親綱に取り付けて移動していきます。
降りる際にはそのままフックを安全帯に取り付けて降りていきます。
この時早く動きすぎてしまうとストッパーがしまう為逆にバランスを崩してしまうおそれがあるので注意しましょう。
横移動などには親綱に安全帯のフックを取り付けて移動するようにしましょう。
安全ブロックは建設会社の手配
安全ブロックは現場建方の始まるまえに数量を伝えて建方時には使えるように手配を掛けてもらうようにしましょう。
基本的にはイージークライマーなどの昇降設備と同等の数量を用意してもらっていれば間違いなく足りないということは無くなります。
柱の数量が多い場合にはこの昇降設備は使いまわしができるのでそこまで多くは必要ありませんがある程度の数量は手配をかけてもらいましょう。
まとめ
工事現場では災害の危険がいつも潜んでいます。
梁の上では親綱がある為、しっかりフックを掛けていればたとえ落下しても怪我がをしない可能性が高まります。
安全ブロックは持ち運びが用意な為、取ってきてほしいと頼まれることも多々あります。
名前と形と用途を覚えておけばすぐに取りにいけます。
しっかり覚えておくようにしましょう。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 鉄骨工事の安全ブロックとは […]